2015

9月以降の獲物



8月、離島遠征
初魚種はオシャレコショウダイ、ユカタハタ
ほかにアカハタ、ヒラスズキ、オオモンハタ、クロホシフエダイなど
2度ほどバラハタも見ましたが寄らせてもらえず。


6月2度目の潜りは数人の趣味仲間と現地合流。
はじめましての方も多くお世話になりました。
イシダイを突いてスカリに付けてるところで80cmくらいのヒラマサが自分の周りを弧を描いて泳ぐ
捕獲率80%?のかなりのごっつぁんシチュエーション
すかさず潜行したらやはり走らず距離は縮まり、、、
頂き!と撃つのが一瞬早くかすり傷付けただけで獲れず
人生と一緒で焦ったらあきませんねT_T
時間が取れたら再チャレンジしに行ってきます♪

獲ったイシダイは一応神経締めを

ウマヅラハギが何気に特大でした。

6月、梅雨晴れということでなんだかこの日を逃がすと梅雨の間はなかなか潜りに行くチャンスがないのでは?
ということで、このポイントはどこも水深が浅いので7月、8月にならないと魚影が・・・と思いながらも抱く淡い期待。
結果、やっぱり閑散。。。坊主逃れに岩下のメバルを3尾確保。これはこれでいい時期で美味しい上に良型♪
やせてるけどスズキが通りかかったのも交通費考えたらスルー出来ない^^;
7月くらいになったらまた様子見に行きます。


5月、東京からのゲストを迎えて早くも2015年2度目の馬狩り。


5月、四国の潜り仲間に案内してもらったポイントで馬狩りからの海開き。